色彩と配色基礎セミナー vol.14

2018年10月6日(土)大阪

会場: 大阪市立総合生涯学習センター(北新地)

14回目の開催となる「色彩と配色基礎セミナー」はいつもの大阪会場にて5名の受講生の方にご参加いただき、まことにありがとうございました。このセミナーは2回以上受講されるリピーターさんが多いのも特徴で、今回も昨年の受講生様が2名もいらっしゃいました。
 
参加される方の目的やご職業はさまざまですが、今年はとくにデザインに関わる方が多く参加されました。
デザインを作る立場の方のお悩みで多いのが、この配色でいいのかどうか不安、複数の色違いを見せて欲しいと言われるなど、色選びの基本方針がはっきりしていないために起きる悩みです。
またディレクションや商品企画に携わる方の場合も、配色の良し悪しを測る基準を持っていなければ、好き嫌いでしか配色を決定することが出来ません。
 
「色彩と配色基礎セミナー」は、このように日常的に色彩を扱う業務に携わっている社会人に必要な「色彩の基礎知識」を、たった1日で学ぶという最短最速の講座です。
 
一度勉強すれば、これまで曖昧にしてきたことがすっきりと腑に落ち、明日から自信を持って色を選ぶことが出来るようになります。同じ職場の方どうしで受講していただければ、色彩に関する共通言語を持つことが出来るようになり、業務もスムーズに流れるようになります。
 
たった5時間で「色彩検定3級」相当の内容を学びますので、一度で全てを覚えようとするののではなく、まずは興味を惹かれた部分からテキストを読み返して復習してみてください。物理から、生物、色彩心理、歴史や芸術まで、懐の深い色彩学の面白さを、ぜひ感じ取って頂きたいと思います。また、色彩検定を受験すれば、知識がよりしっかりと身に付くはずです。
 
また独学では難しい『色を体感する』実習にも力を入れています。11枚の色紙を明度順に並べたり、明度と彩度に分けて並べてみる実習では、明度や彩度という概念を感覚的に理解していただきます。また、たくさんの色紙の中から同じ色相を選び出す「色相かるた」と名付けているゲームでは、やってみると苦手な色、得意な色があることが分かったり、自分の好きな色が分かったりなど、自分を再発見していく驚きがあります。色に触れ、色を楽しみながら、たっぷりと色彩学を学んでいただきます。
 
当日の受講生様からのコメントを幾つか掲載いたします。
 
「目の仕組みなど業界柄とても勉強になりました。
 参考書に載っていない詳細な情報を教えて頂き参考になりました」

 

 「独学で勉強して理解できていなかったことが分かり、

 今後に生かせると感じました」

 

「普段デザインする上でも明日から役立つ知識が多く
 勉強になりました」
 会場となった大阪市立総合生涯学習センターは、JR北新地の駅に地下で直結しており、大阪や梅田からも徒歩数分という抜群のアクセスの良さ。遠方からお越しの方にも、分かりやすく便利な会場です。
さて、次回は春以降に、こちらの会場での開催を予定しております。
参加希望の方には日程をご案内差し上げますので、お問い合わせフォームよりご一報ください。5〜7名程度の受講生が集まれば遠方でも開催が可能ですので、ご希望の方は一度お問い合わせください。

当日の様子

受講生の声